時間を大幅に浪費するからスマホに触れないようにしたい!
そんな希望を叶えてくれる画期的なアイテムが『HAWGON タイムロッキングコンテナ』。
この魔法のボックスにスマホを封印することによって、物理的にスマホに触れることが不可能な状態にできます。
実際に購入して2年間愛用している私がタイムロッキングコンテナの効果を詳しくレポートしていきましょう。
今回ボクが買ったのはコレだよ↓
タイムロッキングコンテナのおすすめはコレ【実体験レビュー】
さっそく私が使っているタイムロッキングコンテナのおすすめ品をレビューしてきましょう。
私が2年間愛用しているのがこちらの『HAWGON タイムロッキングコンテナ』になります↓
ボックスの中にスマホを入れたあと、付属の鍵つきタイマーでロックして物理的に触れない状態にする仕組みですね。
充電ケーブルはちょっと特殊な形状なので失くさないように気をつけましょう。
紛失しないようボックスの中に一緒に入れておくといいよ
>>Amazonで『HAWGONタイムロッキングコンテナ』の評判を見る
HAWGONタイムロッキングコンテナの使い方
『HAWGON タイムロッキングコンテナ』の使い方は超カンタン。
1.スマホをタイムロッキングコンテナに入れて……
2.鍵付きタイマーをタイムロッキングコンテナの穴に通す
3.タイマーをセッティング
4.真ん中のボタンを押してタイマースタート
これで指定の時間になるまでタイムロッキングコンテナが開けなくなります。
ついついスマホを触ってしまう現代人にとって、物理的に触れない状態にするというのはかなり有効ですよ。
タイムロッキングコンテナの効果
さて、ここからは実際に使ってみてわかったタイムロッキングコンテナの効果をレビューしていきましょう。
メリット
まずタイムロッキングコンテナのメリットは以下のとおり。
- スマホ依存症対策として最強
- 時間が大幅に増える
- モチベーションが上がる
- 眠りやすくなった
- 集中できる
スマホ依存症対策として最強
なるべくスマホを触らないようにしたい!
という人は多いかと思いますが、これを意志の力だけで達成するのは超ベリーハード。
スマホの中毒性はもはやアルコールに匹敵するレベルなので、私には意志の力でスマホを禁止するのは無理でした。
しかしこのタイムロッキングコンテナには意志の力が必要ありません。
なぜなら
「箱にスマホを入れてタイマーを起動する」
というたった3秒の作業さえ終えてしまえば、あとはどんなに意志が弱かろうが物理的に触れないワケですからね。
たかだか3秒の作業に意志の力など必要ないのは言うまでもないでしょう。
どんな意志の弱い人間でもタイムロッキングコンテナなら効果を実感できるよ
時間が大幅に増える
実際にタイムロッキングコンテナを使ってみればすぐに分かると思いますが、
スマホを封印することで1日の時間が大幅に増えます。
私の場合だと
「今までこんなに時間をムダにしていたのか……」
とビックリすると同時に
「もっと早く使っておけばよかった」
と後悔しましたね。
モチベーションが上がる
タイムロッキングコンテナを使う前はやるべきことがあってもついダラダラしていました。
今になって思えばスマホにやる気を奪われていたんですよね。
あなたは息抜きとしてスマホを触って、そのあとモチベーションが上がったことはあるでしょうか?
私はありません。
むしろスマホを触れば触るほどその日のモチベーションはどんどん落ちていきました。
よくよく考えると、スマホは息抜きになるどころかむしろ疲れが溜まるだけでしたね。
モチベの上昇にタイムロッキングコンテナはかなり効果があるよ
眠りやすくなった
夜寝る前のスマホが眠りに悪影響を与える話は有名です。
でも分かっていてもつい寝る前にイジりたくなっちゃうんですよね。
そんなときにも効果的なのがタイムロッキングコンテナ。
タイマーをスタートしてしまえば物理的に触れないのだから、寝る前のスマホ対策にはこれ以上ないほどうってつけです。
結果として寝る前にスマホをいじることがなくなり、以前よりぐっすり眠れる日が多くなりました。
集中できる
モチベーションの話とやや被りますが、集中力の維持にもだいぶ貢献しています。
これまでスマホのせいで集中が解けてしまったことは数知れないですからね。
また海外の実験で、人はスマホが身近にあるだけでも集中力が減少することも分かっています。
どうして集中力が減るのかというと、スマホを身近においている人は
「スマホを見るか?見ないか?」
という選択を無意識のうちにしているのです。
そしてこの無意識下の迷いによって実は精神が消耗しているんですよね。
テレビを見ながら勉強をすると気が散って効率が悪くなるのと同じです。
その点、スマホをタイムロッキングコンテナに入れてしまえば
「見るか見ないか」
という迷いはなくなり、精神を消耗する機会もなくなります。
作業効率は明らかに良くなるね
>>Amazonで『HAWGONタイムロッキングコンテナ』の評判を見る
デメリット
続いてHAWGONタイムロッキングコンテナのデメリットが以下になります。
- 物理的に破壊しない限り絶対にひらけない
- ちょっとした調べ物などができなくなる
- 充電ケーブルが特殊な形状
物理的に破壊しない限り絶対にひらけない
一度タイマーをスタートしたら指定の時間になるまで絶対に開けない状態になります。
まあそうでなければタイムロッキングコンテナを使う意味がないから当然なのですが、なにか緊急で使うシーンに出くわした場合には厄介かもしれません。
どうしても開かねばならない緊急事態には物理的に破壊するしかないですね……
そんな緊急事態はいまのところ一度もないけどね
ちょっとした調べ物などができなくなる
タイムロッキングコンテナに封印している最中は、調べ物やアプリの使用ができなくなってしまいます。
まあちょっとした調べ物程度ならスマホの音声アシスタント(siriなど)を使うという非常手段もありますが。
充電ケーブルが特殊な形状
タイマーは充電式なので、電池が切れたら付属の充電ケーブルをUSBポートにつなげて充電します。
しかし充電ケーブルが特殊な形状をしているため、紛失すると替えがありません。
充電器側の端子はふつうのUSB-Aなので一般的なUSBポートを使用できますが、タイマー側の端子が特殊な形なんですよね↓
まあそもそもタイムロッキングコンテナ自体が安いので、もし紛失しても新しいのを買えばいいだけなんですけどね。
あと一度充電すれば数ヶ月は電池が持つので、頻繁に充電する必要はありません。
タイムロッキングコンテナの効果まとめ
以上、タイムロッキングコンテナのおすすめレビューでした。
もう一度タイムロッキングコンテナの効果(メリット・デメリット)をおさらいしましょう。
>>Amazonで『HAWGONタイムロッキングコンテナ』の評判を見る
タイムロッキングコンテナがおすすめの人
タイムロッキングコンテナがおすすめなのは以下のような人です。
こんな人におすすめ
- スマホをついつい触ってしまう人
- スマホの使用時間を少なくしたい人
- やるべき目標がある人
- 1日の時間を増やしたい人
- モチベーションや集中力を上げたい人
スマホに大量の時間を奪われている現代人には必須と言ってもいいぐらい優秀なアイテムだよ
こちらもCHECK
-
睡眠用のイヤホン型耳栓がめちゃくちゃ優秀な件
寝たまま使える耳栓『Loop Quiet』のレビューです。他の商品と比べてどんなメリット・デメリットがあるのか?実際に使ってみたのでレポートしていきましょう。
続きを見る
-
マスク着用時に使うメガネの曇り止めシートはこれが最強っぽいぞ
マスクをしてもメガネが曇らないと評判のクギマチ曇り止めクロスを購入してみました。実際に使ってみて分かった効果や使い方などを写真つきでレビューしていきます。
続きを見る