※ページ内に広告が含まれる場合があります

便利アイテム

MUSONアロマディフューザーのレビュー【ホワイトノイズ・加湿器】

musonアロマディフューザー

今回は私が愛用している『MUSONアロマディフューザー』をレビュー。

MUSONアロマディフューザーは単なるアロママシーンではなく、以下のように複数の機能を持っています。

  • アロマディフューザー機能
  • 加湿機能
  • ホワイトノイズ機能
  • ライト機能

とくに私が気に入ってるのが「ホワイトノイズ機能」で、作業中や寝るときに大活躍してるんですよね。

そんなワケで今回は『MUSONアロマディフューザー』の魅力をレビューしていきましょう。

まめちょび

Amazonの商品名には書いてないけど正式には『MUSON SMILE-1』っていう名称らしいよ

MUSONアロマディフューザーのレビュー(SMILE1)

まずMUSONアロマディフューザー(MUSON SMILE1)の実物がこちらになります。

MUSONアロマディフューザーのレビュー

ティッシュの縦よりやや短めで、16cm×16cm×12cmというサイズになっています。

MUSON SMILE-1のレビュー
まめちょび

さっそく4つの機能をレビューしていくよ

MUSONアロマディフューザー機能

まずはアロマディフューザー機能から。

使い方は本体に水100ml~500mlとアロマ(別売り)を数滴入れてスイッチを押すだけ。

MUSONアロマディフューザーにアロマ注入
ボタン

写真だと分かりづらいですが、アロマ水蒸気が出てきます。

ちなみに私は↓のいろんな種類が入ったアロマを使用中。

アロマセット

1年以上使っていますが、まだまだたくさん残ってます(笑)

20種類の香りが楽しめるんでおすすめですよ。

MUSON加湿器機能

MUSON加湿器レビュー

続いて加湿器機能

アロマディフューザー機能とやり方はほぼ同じで、アロマを入れず水だけ入れれば単なる加湿器になります。

ただ水蒸気の放出量はあまり多くないので、広い部屋だとそこまで効果を感じられないかもしれません。

MUSONホワイトノイズ機能

MUSONホワイトノイズレビュー

次に紹介するのはホワイトノイズ機能

私が一番気に入ってる機能です。

なにがイイって、部屋の外の音をシャットアウトできるんですよ。

全部で9つの自然音やホワイトノイズ(「ザー」という音)があり、これを鳴らしておくと別の部屋からの音が全く聞こえなくなります。

自然音やホワイトノイズは集中力の妨げにならないので、作業や勉強する際にうってつけなんですよね。

まめちょび

具体的にどんな音があるかはAmazonの商品解説ページに書いてあるよ

MUSONライト機能

MUSONライトのレビュー

ライト機能もついています。

……が、これは正直あまり使ってません(笑)

MUSONアロマディフューザーのデメリット

ここからはMUSONアロマディフューザー(SMILE1)のデメリットをレビューしていきます。

具体的デメリットは以下のとおり。

  • コンセントにつながないと使えない
  • 水蒸気量はそんなに多くない
  • リモコンがない

コンセントにつながないと使えない

MUSONアロマディフューザーはコンセントにつながないと使用できません。

なので置き場所は制限されますね。

水蒸気量はそんなに多くない

MUSON水蒸気量

MUSONアロマディフューザーの水蒸気量はあまり多くありません。

したがって大きなリビングだとアロマ効果や加湿器効果はイマイチに感じられる可能性があります。

ただ私の場合は、6畳部屋で作業机のハシっこに置いているので、アロマ効果も加湿効果も十分満足できますね。

リモコンがない

MUSONアロマディフューザーにはリモコンがありません。

なので本体のボタンを押さないと操作できないのが惜しいところ。

まめぼう

寝る前に使うときリモコンがあればもっと便利なのになぁ

MUSONアロマディフューザーのメリット

ここからはMUSONアロマディフューザー(SMILE1)のメリットをレビューします。

具体的メリットは以下のとおり。

  • 騒音を完全にシャットアウトできる
  • 他の部屋がうるさくても寝られる
  • 気軽にアロマが使える
  • コスパがいい

騒音をシャットアウトできる

MUSONアロマディフューザーの自然音&ホワイトノイズ機能を使うと、他の部屋からの音がホントに聞こえなくなります。

「勉強、作業中に家族の声やテレビの音がうるさい」

という悩みがこれひとつで解決できるんですよね。

ほかに周りの音をシャットアウトする方法としては

  • 耳栓をする
  • 音楽を聴く

なんてやり方もありますが、私の経験ではMUSONの機能を使うのが一番手っ取り早いです。

耳栓をわざわざ耳に詰め込むより圧倒的に楽だし、音楽のように集中力が下がることもありません。

あるいは耳栓と同時に使えば、遮音効果をさらに上げることも可能。

他の部屋がうるさくても寝られる

私は家族と同居しているのですが、以前までは家族の声で毎朝5時ぐらいに起こされていたんですよね。

でもMUSONアロマディフューザーでホワイトノイズを流して寝るようになってから、まったく目が覚めなくなりました。

理想としては無音で寝るのがベストだと思いますが、うるさい環境で寝る場合にはこれを使ったほうがぐっすり眠れます。

まめちょび

無音じゃないと眠れない人もいるから、これに関しては個人差がありそうだね

気軽にアロマが使える

アロマ注入

水とアロマを入れるだけで気軽にアロマ効果を味わえるのもGoodポイントです。

ちょっと気分を変えたいときにアロマは手軽でいいんですよね。

水やアロマの量を変えれば香りの強度も調整できるし、アロマに関してまったく知識のない初心者でも簡単に使えますよ。

コスパがいい

やっぱり一台で4つの機能っていうのはコスパが良いですよね。

これだけ機能がそろって値段も手頃。

Amazonでレビュー数2,000件以上のヒット商品になるのも納得です。

MUSONアロマディフューザーのレビューまとめ

以上、MUSONアロマディフューザーのレビューでした。

もう一度おさらいすると以下のようになります。

メリット
デメリット
  • 騒音をシャットアウトできる
  • 他の部屋がうるさくても寝られる
  • 気軽にアロマが使える
  • コスパがいい
  • コンセントにつながないと使えない
  • 水蒸気量はそんなに多くない
  • リモコンがない

大きなリビングで使うには少し力量不足かもしれませんが、6畳程度の部屋で使うなら問題なし。

アロマ、加湿器、ホワイトノイズ、ライトという4機能がついてこの価格はコスパ抜群です。

正直ホワイトノイズ機能だけでこの価格だったとしても十分すぎるほど価値がありますよ。

まめちょび

個人的にはここ数年で買ってよかったアイテムBEST5に入るアイテムだね

-便利アイテム