
休憩時間はスマホを見ないようにしましょう。
というのも、スマホを見ると休憩になるどころかむしろ疲れが増してしまうからです。
この記事では以下について解説していきます。
関連記事 疲れてるときほど運動した方がいい【アクティブレストのメリット】
なんで休憩時間はスマホを見ないほうがいいの?
人は情報の90%以上を目から受け取ると言われています。
実は私達が「脳の疲れ」だと感じてるものは「目の疲れ」である場合が多いんですよね。
現に日本では800万人~2200万人ほどドライアイ患者がいると言われており、多くの現代人が目を酷使してることがわかります。

目の疲れは以下のような症状を引き起こすよ
- 集中力がなくなる
- 首や肩がこる
- 頭痛がする
- 仕事効率が悪くなる
- 感情が不安定になる

うひゃ~!悪いことだらけだね
そして私たちの目を疲れさせる代表的なものが「スマホ」なのです。
とくに普段からパソコンで仕事をしている人ほど、休憩時間ぐらいは目を使わずゆっくり休ませるべきでしょう。
休憩中に疲れや集中力を回復させる5つの方法


でも休憩中はスマホをいじらないと暇なんだよなぁ

代わりにほかのリラックス方法をとるといいよ
以下は疲労やストレスを取り除き、モチベーションや集中力を回復させる方法です。
- 目をつむる
- 目を温める
- 運動する
- 立つ
- アロマを嗅ぐ
目をつむる
目の休め方として手軽かつ効果が高いのが「目をつむる」という方法。
ある研究によると目をつむるだけでも睡眠の70%の効果があるという報告も出ています。
目をつむってボーっとするのが難しい場合は、目をつむったまま音楽を聞くのもいいでしょう。
あるいは「瞑想」や「マインドフルネス」といったリラックス法も有効です。
目を温める
目の疲労をとるには目を温めるのも効果的です。
ちなみに私が目を温めるときに使っているのは「あずきのチカラ」というアイマスク(の古いバージョン)。
長年売れ続けてる人気商品です。

レンジでチンするだけで温まり、250回まで使えます。
ほんわり匂ってくる小豆の香りがまたいいんですよね。
運動する
休憩中の行動でオススメなのが運動です。
手軽にできる運動としては
- ストレッチ
- 階段の昇り降り
- 散歩
- ラジオ体操
などがありますね。

疲れたら休んだほうがいいんじゃないの?

疲れてるときほど運動したほうがいいんだよ
運動には血流を改善したりストレスを取り除いたりする効果があります。
とくに座り仕事の人ほど休憩中は運動したほうが効率的に疲れが取れるんですよね。
詳しくは以下の記事で解説しているので参考にしてみてください^^
こちらもCHECK
-
-
疲れてるときほど運動した方がいい【アクティブレストのメリット】
「疲れたら休息をとる」というのは実は間違い?疲れてるときほど運動をした方がいい理由を解説します。
続きを見る
立つ
運動までいかなくとも「立つ」だけでも一定の効果があります。
というのも長時間座り続けることは体にも精神にも良くないから。
長い時間座っていると肩や首が痛くなるだけでなく、全身の血流が悪くなることで脳のパフォーマンスが低下します。
また座り続けることのリスクを示したデータとして、1時間座り続けると平均余命が22分短くなるというシドニー大学の研究結果もあります。
反対に、普段からこまめに立ち上がる習慣を身につければ、脳にも健康にも良い影響を与えるでしょう。
自由に立ち上がることが許される環境なら、1時間のうち数分は立って過ごすのがオススメですね。
アロマを嗅ぐ
休憩中にアロマを嗅いで気分転換するのも有効です。
以下の記事では私が愛用してる多機能アロマディフューザーを紹介しているので、興味がある人はチェックしてみましょう。
こちらもCHECK
-
-
MUSONアロマディフューザーのレビュー【ホワイトノイズ・加湿器】
MUSONアロマディフューザーのレビューをしていきます。一台でホワイトノイズ、加湿器、ライトとしての役割もこなす超優秀アイテムです。
続きを見る
このアロマディフューザーはまったく知識のない初心者でもアロマと水を入れるだけで使用することができます。
くわえて加湿器・ホワイトノイズ・ライトという3つの機能も備わった1台4役のアイテムなので、かなり使い勝手がいいですよ。

休憩中以外に疲れを回復する方法
以上、「休憩中はスマホを見ないほうがいい」という話でした。
休憩中以外の場面で疲れをとる方法は以下の記事で紹介しています。
こちらもCHECK
-
-
質の高い睡眠を取るために絶対知っておきたい7つのポイント
睡眠の質を上げる7つの方法をわかりやすく解説。どれだけ長く寝ても質が悪ければ効果は激減します。睡眠で損しないためにこれだけは抑えておきましょう。
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
疲れてるときほど運動した方がいい【アクティブレストのメリット】
「疲れたら休息をとる」というのは実は間違い?疲れてるときほど運動をした方がいい理由を解説します。
続きを見る