公道を走っていると、必ずと言っていいほどすり抜けするバイクを見かけます。
そんなバイクばかり見ていると、逆に
「バイクですり抜けしないやつ」
のほうが珍しく感じる人も多いでしょう。
そこで今回は「バイクですり抜けしないやつ」である私がすり抜けをしない理由を語りたいと思います。
バイクですり抜けしないやつは何考えてんの?
さて、「バイクですり抜けしないやつ」は一体何を考えてすり抜けをしないのでしょうか?
その理由は以下の5つです。
- 車との接触やスリップを避けるため
- 疲れるため
- とくに急いでいないため
- 車体が大きいため
- 不快に思われるのを避けるため
車との接触やスリップを避けるため
「バイクですり抜けしないやつ」がすり抜けしない一番の理由は車との接触やスリップを避けるためです。
バイクの場合ちょっとの接触で転倒や大怪我につながりますからね。
また道路に砂利や葉っぱなどの障害物が落ちていることも珍しくありません。
タイヤが2つしかないバイクは、ちょっとした障害物でもカンタンにすべってしまうんですよ。
とくにすり抜け時に走る道路脇や車線上はそうした障害物やデコボコが多くなっています。
あるいは車を傷つけてトラブルになるのも非常に面倒くさい。
公道を走っているのは人間が運転する車なので、突然蛇行したり進路を変えたりするケースはしょっちゅうあります。
だからいくらすり抜けスキルがあっても、車側が変な動きをしたらオシマイなんですよね。
バイクですり抜けをしないやつは運転が下手なんだろw
なんてことを言う輩もいますが、それは逆です。
運転が上手いからこそ危険予測ができるのです。
むしろ周りの車が不測の動きをする可能性や、スリップのリスクを考えられない人のほうこそ運転が未熟と言っていいでしょう。
疲れるため
「バイクですり抜けしないやつ」がすり抜けしない理由として疲れるからというのもあります。
すり抜けは細い隙間を通るわけですから、一本橋を渡るときのような緊張感が必要です。
しかも一本橋と違い、車に当ててしまえば大きなトラブルに発展するので神経がかなり消耗するんですよね。
なのですり抜けをせず、車の流れに沿って走っていたほうが精神的には楽なのです。
とくに急いでいないため
ほかには「とくに急いでないからすり抜けをしない」という理由もあります。
バイクを通勤に使っていた時期もありますが、そのときは多少の渋滞に巻き込まれても大丈夫なよう、時間に余裕を持って出掛けていました。
それに、よほどの渋滞でもない限り到着時間にそこまで差ができるワケでもないですからね。
車体が大きいため
バイクと言っても車体の大きさは千差万別。
すり抜けする際に重要なのが横幅(ハンドル幅)で、横幅が長いバイクほどすり抜けがしづらくなります。
一般的には原付きや原付二種といった小型のバイクほどすり抜けしやすく、大型のバイクほどすり抜けができません。
とくにハーレーを代表とするアメリカンバイクではあまりすり抜けをしない傾向があります。
不快に思われるのを避けるため
「バイクですり抜けをしないやつ」がすり抜けをしない理由には不快に思われるのを避けるためというのもあります。
すり抜けを不快に思うドライバーは多いですし、自分だって行列で割り込まれたりしたら嫌ですからね。
ただしドライバーによってはそう思わないケースもあるようですが……
バイクですり抜けをしないやつはうざい?
なかには
バイクは邪魔だからすり抜けしてさっさと視界から消えてくれ
というように「バイクですり抜けしないやつ」をうざいと感じるドライバーもいるようです。
まあバイク乗りの私から見てもマナーの悪いバイク乗りが多いので、バイク乗りを嫌いになる気持ちは分からなくもありません。
ただそうした考えは「早まった一般化」から生まれるものなんですけどね。
すり抜けしてもしなくてもウザイと思われるの?
すり抜けしてもしなくてもウザイと思われるならどうしたらいいんだよ?
「バイクですり抜けするやつがうざい」
というのは実際に自分に危害がおよぶ可能性があるので一理ある言い分といえます。
しかし
「バイクですり抜けしないやつがうざい」
に関しては車側の単なるエゴです。
なのですり抜けをしないバイク乗りは堂々としていましょう。
もしあおってくるドライバーがいれば先に行かしてやればOK。
長時間あおられ続けるよりすぐに譲ってやったほうがイライラすることも少なくなります。
あとは道路の端ではなく真ん中を走ることも大事です。
道路の端を走っていると、どうしても車側からすれば空いたスペースが気になってしまいますからね。
バイクで公道を走る際は「キープレフト」という言葉は忘れて「キープセンター」で走りましょう。
こちらもCHECK
-
ピンクナンバーがうざいと言われる6つの理由をバイク乗りが解説
バイクのピンクナンバーはなぜうざいと言われるのか?バイク歴10年以上のライダーがその理由を画像付きで分かりやすく解説するよ。
続きを見る
-
バイクと鹿の衝突が起こりそうになった体験談と対策
もう少しで私が運転するバイクと鹿が衝突するところだった体験談を話します。また、バイクと鹿との衝突を予防する対策についても解説します。
続きを見る