※ページ内に広告が含まれる場合があります

バイク

バイクの置き場所は一軒家だと〇〇がベストです【家の前に駐車するのはアリ?】

バイクを家の前に置く

バイクの置き場所は一軒家だとどこがベストなのでしょうか?

今回は以下について解説していきます。

この記事で分かること
  1. バイクの置き場所は一軒家の場合どこがいいのか?
  2. それぞれの置き場所の特徴をまとめた一覧表
  3. 一軒家でバイクを家の前に駐車するのはアリなのか?

バイクの置き場所は一軒家だとどこがいいのか?

バイクの置き場所は一軒家だとどこがいいのか?

おもな置き場所と安全性・費用を表にまとめました。

置き場所安全性費用
レンタルコンテナ
マイガレージ
レンタル駐輪場(屋内)
レンタル駐輪場(屋外)
家の前

レンタルコンテナ

バイクの置き場所は一軒家だとどこが一番?

結論から言うとレンタルコンテナがもっとも安全性が高くおすすめです。

コンテナの場合、周りからバイクが見えないためターゲットにされる確率が大幅に減少します。

そのうえコンテナを壊して中に侵入するのは盗む側からするとリスクが高く、よほど運が悪くない限り盗まれることはありません。

またレンタルコンテナのメリットとして雨風が防げる点もあげられます。

バイクに傷がついたりパーツが劣化したりするのを防げるので、より長く愛車に乗り続けることができるでしょう。

さらにコンテナ内はメンテナンスもしやすく、バイク乗りにとっては最高の保管場所と言えます。

まめぼう

レンタルコンテナってどこの業者が良いの?

私のイチオシは加瀬レンタルボックスです。

加瀬レンタルボックスとほかのレンタルコンテナとの最大の違いは「バイクヤード」があること。

バイク用に作られているので、ライダーは安心して利用することができます。

まめちょび

ほかのレンタルコンテナだとバイクに対応していないケースも多いからね

>>加瀬レンタルボックス公式ページ

マイガレージ

マイガレージも同じく外から見えないため、安全性においては文句ありません。

……とはいえ、バイクのガレージを家に建てられる人ってなかなかいないですよね(笑)

相当広い敷地を持った家でないとバイク用のマイガレージを作ることは難しいでしょう。

レンタル駐輪場(駐車場)

レンタル駐輪場(駐車場)は多くのライダーが利用しているバイクの置き場所のひとつ。

ただし人目につきやすく誰でも出入り可能なので、バイクの盗難発生が多い場所でもあります。

家の前に置くよりはいくらかマシですが、それほど安全性は高くありません。

とくに屋外の駐輪(車)場の場合は、盗難確率が上がるだけでなく雨風のダメージも受けやすいのがマイナス点です。

バイクを家の前に置くのはあり?

バイクを家の前に駐車

一軒家のバイクの置き場所として一番手軽なのが「家の前」。

バイクを家の前に置くのは一応ありです。

実際、家の前にバイクを置いているライダーはけっこういますし、私も以前置いていた時期がありました。

……が、正直あまりオススメはしません。

というのも盗難する側からすれば家の前はもっともターゲットにしやすい場所だから。

いつも決まった場所においてある上に防犯も手薄なため、計画的に盗みやすいのです。

もしどうしても家の前に置く場合は、カバーなどの盗難対策グッズをしっかり使ったほうがいいでしょう。

もちろんそれでも盗まれる可能性はありますが、何も対策をしないよりは盗難被害率が下がります。

盗難対策グッズに関しては以下の記事で解説しているので参考にしてみてください。

こちらもCHECK

no image
バイク盗難防止の最強グッズを表にまとめたよ!全7種類の長所短所を徹底比較

バイクの盗難防止グッズを分かりやすく表にまとめました。それぞれの長所や短所が一目でわかります。種類ごとのオススメ盗難対策アイテムも紹介。

続きを見る

結局バイクの置き場所は一軒家だとドコがいいのさ?

今回の内容をおさらいすると以下のようになります。

  • バイクの置き場所は一軒家だとレンタルコンテナが最強
  • 家の前は手軽ではあるが盗難被害率は高い
  • もしどうしても家の前に置く場合は盗難対策グッズを利用する

先ほども述べたように、レンタルコンテナを利用するなら「バイクヤード」のある加瀬レンタルボックスがもっともライダーにとって使いやすいです。

北は北海道、南は鹿児島まで全国展開している日本最大級のレンタルコンテナなので安心して利用できます。

\トランクルーム日本最大級/

加瀬レンタルボックス

※月額1000円台~

また盗難対策の情報は以下の記事でまとめているので参考にどうぞ。

こちらもCHECK

no image
バイク盗難防止の最強グッズを表にまとめたよ!全7種類の長所短所を徹底比較

バイクの盗難防止グッズを分かりやすく表にまとめました。それぞれの長所や短所が一目でわかります。種類ごとのオススメ盗難対策アイテムも紹介。

続きを見る

バイクが盗難されやすい場所
バイクが盗難されやすい場所と盗難されにくい場所はここだ!最強の盗難対策も解説

バイクが盗難されやすい場所と盗難されにくい場所をわかりやすく解説。記事の後半では現状もっともオススメの盗難対策も紹介しています。

続きを見る

-バイク