※ページ内に広告が含まれる場合があります

バイト

新聞配達は何時起き?生活リズムや睡眠時間を元バイトが解説するよ【寝坊体験も】

新聞配達の睡眠時間

この記事では以下について実体験を元に解説していきます。

  • 新聞配達は何時起きなのか?
  • 新聞配達の生活リズムや睡眠時間はどんな感じなのか?
  • 新聞配達で寝坊した体験談

こちらもCHECK

新聞配達は変な人だらけ
新聞配達員には変な人が多い【独特な人間関係を元バイトが話します】

新聞配達に変な人が多いというのは事実です。元新聞配達員が奇妙な仲間たちの実態をレポートしていきます。また、新聞配達の独特な人間関係についても紹介。

続きを見る

新聞配達は何時起きなのか?

新聞配達は何時起きなのか

新聞配達は何時起きなのか?

私の営業所では午前1時半ごろに新聞を載せたトラックがやってくるので、それに間に合うよう1時過ぎぐらいには起きていました。

ウィダーinゼリーなどの一瞬で食べれるものをサッと食べて、歯を磨いたらすぐ職場に向かいます。

新聞配達のスタッフはおっさんしかいなかったので、寝癖も直さず毎朝ほぼ同じ格好(夏はTシャツ一枚、冬は毎日同じダウン)で行ってましたね。

遅い人だと3時頃から業務を開始するので、だいたい2時半過ぎに起きる感じです。

どこの営業所も業務開始は1時半~3時ぐらいなので、それに間に合う時間に起きることになります。

新聞配達の生活リズムや睡眠時間はどんな感じなのか?

新聞配達の生活リズム

新聞配達の生活リズムや睡眠時間はどんな感じなのか?

ハッキリ言って毎日バラバラです。

私の場合は先に述べたように1時過ぎに起きるので、夜8時に寝てそこから5時間ほど眠るのを基本としていました。

ただ睡眠時間がそれだけだとやっぱり日中眠くなるんですよね。

当時私は大学生だったのですが、配達のあと大学に行くまで時間が少し空くので1~2時間ほど眠っていました。

雨の日は通常よりも1時間ぐらい終了時間が遅れるため、そのまま寝ずに大学に行くことも。

そのあとは電車の中で寝たり、夕方から寝たり、あるいは一睡もしなかったりと寝る時間は日によってバラバラ。

また、夜8時に寝るのが基本といっても毎回スムーズに眠りにつけるはずもなく、結局2時間ぐらいしか寝ずに新聞配達に行くことも多々ありました。

こんな感じで新聞配達員の生活リズムはだいたいグチャグチャになります。

新聞配達員は睡眠時間もみんなバラバラですよ。

私は朝刊だけでしたが、夕刊もやってる人はなおさら不規則な生活リズムになるでしょうね。

新聞配達で寝坊した体験談

新聞配達で寝坊した結果

長年バイトを続けていて、新聞配達に寝坊したことが過去に一度だけあります。

当時はスマホにアラームを設定していたのですが、充電が切れていてアラームが鳴らなかったんですよね。

結局1時間後ぐらいに家の固定電話に連絡が来て、家族がみな起きるハメになりました。

ただ新聞配達員の先輩はいい人ばかりだったんで、決して怒られることはなかったです。

それ以降はアラームを2つかけるようにし、新聞配達で寝坊することは二度とありませんでした。

あのときの経験から、今でもアラームをかけるときはスマホとエコーボットの二重がけを徹底しています。

そのほかの新聞配達Q&A

そのほかの新聞配達でキツかったことや楽だったことは以下の記事を参考にしてみてください。

こちらもCHECK

新聞配達の楽すぎるところとキツイところを元配達員が語るよ

新聞配達って楽なの?キツイの?実際に3年間新聞配達のバイトをやった私が解説します。新聞配達に向いているのは〇〇な人です。

続きを見る

新聞配達のやり方は以下の記事で解説しています。

こちらもCHECK

新聞配達のやり方
新聞配達のやり方や流れを元バイトが解説するよ【応募から作業内容まで】

新聞配達のやり方を元バイトの私が解説します。応募から実際の配達の流れまで徹底解説。バイト初日の流れも分かりやすく紹介するよ。

続きを見る

\日本最大級の求人数/



【アルバイトEX】

-バイト